アジサイ栽培のパイオニア クロダナーセリー ダークカラー スピネルオータム 2本
スピネルとは、鉱物の名称です。オータムカラー(秋色)でより深みあるカラーリングとなっております。
秋色アジサイとは
もともとは品種名ではなく、通常のアジサイの開花時期である初夏に咲いた花が、気温の変化などによって、時間をかけてアンティークカラーの色合いに変化した状態のことを「秋色アジサイ」と言います。
近年、新しく品種改良されてできた 西安(シーアン)やマジカル系などは、きれいな秋色に変化する品種です。
長持ちさせるコツ!
商品が到着しましたら、
①箱から出して葉っぱを1~2枚残して取ってしまいましょう。
②新聞紙などでお花を巻き足元(茎下から約3~5cm程度)ハサミで切りましょう。
③水につけて涼しい場所(直射日光が当たらない)で一晩たっぷり水を吸わしてあげよう。
翌日には花を直接触りパリッとしてるのを確認し新聞紙を外し飾ってあげてください。
毎日見て触って花の癒しを楽しんでください。
もしも、飾ってから花を触ってみてが柔らかくなったら①~③の作業をしてあげると、初期の段階では花はパリッとに戻る可能性があります。
大きなお花向けフラワーベースおすすめ↓↓
https://www.jp-farmers.com/categories/4442114
★商品内容
ハイドランジア スピネルオータム 2本
★サイズ
約15-20cm (花の頭の大きさ)
丈40-50cm
★販売価格
2本 2800円 (税込)
★発送 クロネコヤマト
詳細は商品説明欄 最下部 ”詳細はこちら” をクリック
※お届け日の指定をお受けしかねる商品となります。
●配送は随時行ってまいりますが、到着日の指定はできない可能性がございますのでご了承ください。
●基本的に購入後のキャンセルや変更はできませんので、間違いなど無い様よろしくお願いいたします。
●アジサイは随時色の変化を起こす植物で画像は参考画像ですので少しニュアンスが違う色なども入りますが、ご了承の上、お買い求めください。
★配送料別途必要
※同梱をご希望のお客様は必ず購入の際に備考欄へご希望を記載いただき、クレジットカード決済にてご購入をお願いいたします。
詳しくは→
https://www.jp-farmers.com/blog/2021/08/27/162048
※ペイパル決済については発送予定日の10日以上前にご利用になると、発送手続きをする前に自動的にキャンセル処理となりますのでお気を付けください。
※花束、ブーケラッピングを選択された方はブーケ調に組みますので短くなったり枝を切ったり加工いたしますので、ご了承の上選択してください。
こちらの商品は、スタンディングブーケには対応しておりませんのでご了承ください。
ラッピング他オプションについて詳しくはこちら↓
https://www.jp-farmers.com/blog/2021/06/02/160453
クロダナーセリー
■岡山県吉備中央町
岡山県の中央に位置し、標高200~500メートルの高原地帯で、吉備高原と呼ばれる一角にあり、県南部と比べ冷涼な地域です。
元々バラの生産が盛んな地域でしたが、燃料の高騰などの理由から、ブドウなど他の作物に切り替える生産者が増えていったそうです。
クロダナーセリーさんも元々バラ一本で栽培されていましたが、バラに変わる花はないかと探していた時に、花屋さんから「秋色アジサイはどうか」とすすめられ、2011年頃から秋色アジサイを導入し今に至っています。(今では2,500株以上も栽培されています)
この地域はピンク系の色目が綺麗に出るアルカリ性の水質で、逆に青系の色目を出すのに苦労されているとの事ですが、青色もとても綺麗に仕上げられています。
岡山県で最初にアジサイ栽培を始めたというパイオニアです。