なら 手数料無料の 翌月払いでOK
9月15日敬老のお祝い 気軽に胡蝶蘭を贈ろう!飾ろう! 小さな胡蝶蘭(ピンク系)
椎名洋蘭の人気 rantoシリーズをセレクトです。インテリアに適した小さい胡蝶蘭です。
植物を育てたことがない、育てる自信がない人でも簡単に長く花のある生活を実現できる小さな胡蝶蘭をお祝いギフトに。
日本での胡蝶蘭は「お祝い」というイメージが先行しますが、欧米ではインテリアとして、とても親しまれています。rantoは、親しみやすい小さな胡蝶蘭で、品種や形も様々です。
贈った後も、家の中の様々なシーンでインテリアとして馴染み、日常の生活を華やかに彩ってくれますよ。
花は2-3ヶ月間咲き続け、切花と違い長く楽しんでいただけます。
水やりもサイズによって異なりますが、底面吸水で月に1-2回程度で、水やりの頻度も少なく、忙しい方でも気負わずに花のある華やかな生活を送ることができます。
品種は選べませんが、華やかでバリエーションあるピンク系セレクトし、rantoオリジナル梱包箱でお届けします。機能的で開けたら可愛い!!
気軽にお選び頂けたら嬉しいです。
◎胡蝶蘭の育て方のポイント
・直射日光は避ける
・水やりは、乾ききってから与える
・風通しのいい場所に置く
・室内温度は18~25℃程度で管理
・冬は10℃以上の場所に置く。
★商品内容
ミディ胡蝶蘭 ranto
ピンク系 品種はご指定いただけませんのでご了承ください。
★サイズ
M 2本立 (花付きは個体差がございます。写真はイメージです。)
高さ:約35cm
横幅:約23cm
★販売価格
3,980円(税別)
●敬老の日とは?
敬老の日とは、「長年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝い、老人福祉への関心を深める」ということを趣旨としています。1966年(昭和41年)に国民の祝日として設けられました。平成14年までは9月15日に設定されていましたが、平成15年より9月の第3月曜日となりました。
●敬老の日の由来
敬老の日の由来は、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町八千代区)村長であった門脇政夫が「老人を大切に、お年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から1947年(昭和22年)9月15日に「敬老会」を開催したのが始まりであるとされています。1948年(昭和23年)9月15日に「としよりの日」として村独自の祝日としました。その後、1950年(昭和25年)には兵庫県が「としよりの日」を制定、1951年(昭和26年)には中央社会福祉協議会(現全国社会福祉協議会)が「としよりの日」を定め、9月15日から21日までの1週間運動週間としました。1966年(昭和41年)に国民の祝日に関する法律が改正され、国民の祝日「敬老の日」が制定されました。
長寿祝いされるタイミングとは
還暦以外にもさまざまなお祝いがあります。まずは長寿のお祝いの時期について知っておきましょう。また、還暦のお祝いでは赤いちゃんちゃんこや赤いずきんなど「赤いもの」を贈るのが一般的なように、それぞれのお祝いには象徴する色があります。60歳から99歳までの長寿祝いと、お祝いで贈られる色について一覧で紹介します。
(数え年)
61歳 還暦 (赤)
70歳 古稀 (藍色)
77歳 喜寿 (黄色)
80歳 傘寿 (オレンジ)
88歳 米寿 (ベージュ)
90歳 卒寿 (紫)
99歳 白寿 (白)
上記を参考にして、喜寿なら紫のお花をプレゼントするなど、お祝いのカラーに合わせた贈りものをプレゼントすると喜ばれるでしょう。
長寿祝いで喜ばれる定番アイテム
長寿祝いのプレゼントにはどんな贈りものが選ばれているのでしょうか。定番の贈りものとしてよく挙げられるのが「お酒」「花」「お菓子」ですが、お酒はイベントを問わず贈りものとして喜ばれるアイテムです。
花は特に女性から喜ばれる贈りものですが、特にここ数年は、「花の力」「植物の力」に癒されるという方が増えているようです。美しくアレンジされたお花はもらう機会が少ないでしょうから、特別なお祝いを飾るのにはピッタリのプレゼントでしょう。また、花束のほか、コチョウランやミニ盆栽などを贈れば「新しい趣味ができた」と喜ばれるかもしれません。
★出荷開始時期
9月4日~の出荷となります。
★発送方法クロネコヤマト
●配送は随時行ってまいりますが、到着日の指定はできない可能性がございますのでご了承ください。
●基本的に購入後のキャンセルや変更はできませんので、間違いなど無い様よろしくお願いいたします。
●画像は参考画像ですので多少色が違う事もございますが、ご了承の上、ご支援お願いいたします。
※同梱をご希望のお客様は必ず購入の際に備考欄へご希望を記載いただき、クレジットカード決済にてご購入をお願いいたします。
詳しくは→https://www.jp-farmers.com/blog/2021/08/27/162048
※ペイパル決済については発送予定日の10日以上前にご利用になると、発送手続きをする前に自動的にキャンセル処理となりますのでお気を付けください。
お手入れの方法
水は月に1-2回程度で済み、
普段忙しい方でも簡単に管理することができます。
rantoのポットは底面吸水で水の水位が見える仕様になっています。
なので簡単に、水やりのタイミング、量を知ることができるので、迷うことなく管理が可能です。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。