SOLD OUT
ハロウィンバスケット
そろそろ秋を感じる季節に突入となってまいりましたね。
今回はナチュラルな秋のお庭をイメージしバスケットに盛り込みました。バスケット込みの商品です。
オレンジバラと実物のミニブーケをセットに。ご自宅で手軽にハロウィンを感じられるよう、どこにでも飾りやすいバスケットセット。
※ヤブサンザシは時期が進むと色づきが進みます。出荷時期により色合いが違う場合がありますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。枝ぶりに個体差がありますのでご理解下さい。
※ファーガスはプリザ―ブドフラワーです。染めの加工がされているため、染色が付く恐れがありますので、お取扱いにご注意ください。
他、ドライフラワーが気になる方はこちらから↓↓
https://www.jp-farmers.com/categories/3595005
◎ハロウィンとは
ハロウィンは、毎年10月31日に行われるイベントです。
ハロウィンの起源は古代ケルト。ケルトにおいて1年の終わりである10月31日に収穫物を集めて盛大に行う、夏の終わりと冬の到来を告げるお祭りがあります。その後、歴史の中で古代ケルトの文化はキリスト教文化に吸収されていきますが、10月31日をお祭りとする風習は残り続け、現在に伝わるハロウィンへと変化していきます。
古代ケルトでは、10月31日は死後の世界との扉が開き、ご先祖様の霊が家族に会いに現世へ戻って来る日と考えられていました。日本のお盆と似ていますね。
しかし、ご先祖様だけでなく、悪霊や悪さをする精霊なども一緒に現世に来てしまい、子どもを攫ったり人の魂を取ったりするともいわれていました。
そこで人々は、仮面を被ったり化粧をしたり、魔除けの焚き火を焚いたりして、悪さをする悪霊や精霊を驚かせて追い払っていたとされています。この風習がもとになり、ハロウィンの日に仮装する文化が生まれました。
また、仮装する目的は悪霊の仲間だと思わせ、災いから身を守るためという説もあります。
◎サブサンザシ
生け花でよく使われている”ヤブサンザシ”。特に今の色づきは、和の「詫びさび」の印象をお楽しみいただく植物です。”藪山査子(やぶさんざし)”は、バラ科のサンザシに似た赤い実をつける落葉低木です。実は季節が進むにつれて緑から始まり、オレンジ・赤と色づいていきます。同じように葉も紅葉していきます。秋の枝物として人気がありますので、花瓶活けにおすすめです。葉は紅葉(黄色)づき、乾燥した状態です。この自然の様子をお楽しみいただきますと幸いです。
◎おもちゃカボチャ
おもちゃかぼちゃは、小さな観賞用かぼちゃ「ペポかぼちゃ」のことです。オレンジ色、白色、黄色、緑色など、色はさまざまで、形も平べったいものからハロウィンのかぼちゃを小さくしたようなものまで、いろいろな種類があります。ハロウィンや秋の飾りがおもな用途です。かなり日持ちするので、長い間楽しめますよ!ドライフラワーや小物と組み合わせても素敵です♪ 小さいかぼちゃですが5個ついていますので、工作がお好きな方はぜひカボチャオバケ「ジャックオランタン」にもチャレンジしてみてください!
★商品内容
ハロウィンバスケット
★販売価格
4500円(税込み)
★発送 クロネコヤマト
運賃表は下の → ※送料は別途発生いたします。詳細はこちら をクリック
★出荷開始時期
10月20日頃からの出荷を予定しておりますが、状況によって前後いたします。
●写真は現物を撮影しておりますが植物ですので生育段階での紫外線の影響や出荷時期により形状や色などが変わる場合がありますので、ご了承の上、お買い求めください。
●入荷曜日が基本は日曜日、木曜日となり配送は随時行ってまいりますが、到着日の指定はできない可能性がございますのでご了承ください。
●基本的に購入後のキャンセルや変更はできませんので、間違いなど無い様よろしくお願いいたします。
●画像は参考画像ですので違う色、品種なども入りますが、ご了承の上、ご支援お願いいたします。
※同梱をご希望のお客様は必ず購入の際に備考欄へご希望を記載いただき、クレジットカード決済にてご購入をお願いいたします。
詳しくは→https://www.jp-farmers.com/blog/2021/08/27/162048
※ペイパル決済については発送予定日の10日以上前にご利用になると、発送手続きをする前に自動的にキャンセル処理となりますのでお気を付けください。