プロテア キングプロテア フレッシュ
超貴重なプロテアからキングプロテア。シルバーに輝く淡いピンク色は他に例えようがありません。一本で充分存在感があります。長さも使いやすいサイズです。
フレッシュからドライフラワーまでお楽しみ頂けます。
「花の王様」と賞賛されるプロテアの代表品種です。日本では高価で珍しい花とされていますよ。
花言葉:「王者の風格」
南アフリカ共和国の国花ともなっています。外側にあるピンクや赤、白の花弁のように見えるものは総苞片で、その内側が頭状花序となり多数の蕊で構成されています。
熱帯植物なのでハワイ等ではホテルやレストランのフラワーアレンジメントの花材としてふんだんに使われるのをみます。
◎プロテアという名前は、ギリシャ神話の海神である「プロテウス(Proteus)」の名前が由来とされています。プロテウスは自身の姿を自在に変化させることが出来る神であることから、品種の多いプロテアに付けられました。花言葉も「風格」を表し、とても気高いお花です。
1本の枝に1輪の花が咲いているように見えますが、実は頭状花序で数多くの花が集まって一つの花を形成しています。花びらのような部分は、「がく」の集まりです。
◎ネイティブフラワー(ワイルドフラワー)
別名「ワイルドフラワー」とも呼ばれます。オーストラリアやニュージーランド、南アフリカなど南半球に自生している花々のことを指しています。その土地特有の花、という意味を込めて「ネイティブフラワー」と呼ばれています。大地のエネルギーをたっぷり吸収して育ち、美しさの中に野性的な力強さがあります。
ネイティブフラワーの多くは「花言葉」に前向きな元気をくれる言葉を持つことも特徴的で、”縁起物”として日本人になじみのある贈り物にもおすすめです。近年では花嫁さんのブーケデザインでも、ひと味違った個性を表現できるため人気を集めています。
またネイティブフラワーは、綺麗な状態でドライにできるものが多いというのも特徴の一つです。広く出回るようになった背景には、ドライフラワーやスワッグ等のインテリア人気が高まってきたことと、フレッシュからドライへの「経過時間を楽しむ」という傾向も増えてきているようです。
◎ドライフラワーの方法
1本づつ紐などで括り付け逆さに吊るします。なるべく花同士がくっつかないように間隔を空けて、風通しのいい湿気の少ない場所、直射日光が当たらない場所に1~2週間ほど吊るしましょう。生花で楽しむ期間を長くしすぎると痛みはじめてしまうため、ドライフラワーを綺麗に作りたい方は飾る期間は少なめに。
【商品名】
プロテア キングプロテア
規格 L 40cm
花頭のサイズ 長さ 15〜20cm 幅10〜13cm
販売単位
1本
価格
2,980円
★出荷開始時期
ご注文から5営業日以内の出荷
※イレギュラーで出荷まで日数をいただく場合もあります
★発送 クロネコヤマト
●写真は現物を撮影しておりますが植物ですので紫外線の影響や出荷時期により形状や色などが変わる場合がありますので、ご了承の上、お買い求めください。
●配送は随時行ってまいりますが、到着日の指定はできない可能性がございますのでご了承ください。
●基本的に購入後のキャンセルや変更はできませんので、間違いなど無い様よろしくお願いいたします。
※ペイパル決済については発送予定日の10日以上前にご利用になると、発送手続きをする前に自動的にキャンセル処理となりますのでお気を付けください。
※こちらの価格には消費税が含まれています。